- 中学受験コース(4年生)
[2016年度12月] ものの溶け方
実験器具の操作法の実習しました。メスシリンダーや上皿てんびんの使い方、ろ過の仕方を練習しました。目盛りの読み方、分銅のつかみ方、ろ紙の折り方やろう斗の置き方など、注意点を確認しながら各自取り組めました。その後、実際にものを溶かし、水溶液の性質を考察しました。また、水溶液を冷やして再結晶として溶けたものを取り出しました。
実験器具の操作法の実習しました。メスシリンダーや上皿てんびんの使い方、ろ過の仕方を練習しました。目盛りの読み方、分銅のつかみ方、ろ紙の折り方やろう斗の置き方など、注意点を確認しながら各自取り組めました。その後、実際にものを溶かし、水溶液の性質を考察しました。また、水溶液を冷やして再結晶として溶けたものを取り出しました。